こいのぼり
進級前の3月、新年長児が”こいのぼり”を作りました。古いシーツを筒状に縫い、こいのぼりの形にしたものをペットボトルのキャップと輪ゴムを使って絞りあげ、オレンジ色、水色、ピンク色に染めました。色決めの話し合い、染めの作業、それら始めての共同作業を終えることで気持ちから年長児になっていき、進んで下の子をお世話してくれるようになります。新しいこいのぼりは、先輩たちが作ったこいのぼりと一緒に、今日も元気よく青空を泳いでいます。
進級前の3月、新年長児が”こいのぼり”を作りました。古いシーツを筒状に縫い、こいのぼりの形にしたものをペットボトルのキャップと輪ゴムを使って絞りあげ、オレンジ色、水色、ピンク色に染めました。色決めの話し合い、染めの作業、それら始めての共同作業を終えることで気持ちから年長児になっていき、進んで下の子をお世話してくれるようになります。新しいこいのぼりは、先輩たちが作ったこいのぼりと一緒に、今日も元気よく青空を泳いでいます。